
- PS4用 スーパーロボット大戦30 改造(パッチ)コードを更新しました
- STEAM Cities:Skylines 個人的に導入したmodを更新しました
- STEAM Cities: Skylines を遊んだ感想を追加しました
- アクトレイザー ルネサンス(Actraiser Renaissance)のレビューというか感想を追加しました
ゼルダ無双 厄災の黙示録のストーリー攻略チャートです。
シナリオの進行方法や解放されるチャレンジの情報をまとめてみました。
ゼルダ無双 厄災の黙示録(Nintendo Switch/ニンテンドースイッチ)の攻略のお役に立てば幸いです。
第1章の攻略
- ハイラル平原の戦いをクリア (インパが途中から使用可能)
- 王立古代研究所へをクリア (ゼルダ姫が途中から使用可能)
- 解放されたハイラルチャレンジをクリア (ツルギカブトは現時点では無視しましょう)
- 必要に応じてバトルチャレンジでキャラと装備のLV.をあげておく
ストーリとハイラルチャレンジをクリア
第1章のストーリはほぼチュートリアルなので、苦戦することはほぼないと思います。
ストーリをクリアした時に解放されたハイラルチャレンジをクリアすることで序盤のキャラのコンボや施設の解放ができます。
ツルギカブトは後回し
ハイラルチャレンジ「虫だけは無理」のツルギカブトはドクロ宝箱からランダムで獲得できます。
しかし第1章での出現率は極めて低いようなので時間をかけるよりも後回しにして先へ進めるほうがお勧めです。
必要に応じてバトルチャレンジでレベルをしたほうがいい
ゼルダ無双 厄災の黙示録では、バトルチャレンジでレベル上げをしながら攻略していくことになります。
敵が強いと感じたらバトルチャレンジを繰り返してレベルをあげましょう。
第1章では爆破物取り扱い注意がおすすめです。
第2章攻略
- 解放された4つのメインシナリオを攻略
- イーガ団急襲を攻略
- 解放されたハイラルチャレンジをクリアする
- 必要に応じてバトルチャレンジでキャラと装備のレベルアップをする
キャラクターが順次解放される
第2章の4つのシナリオをクリアすると、プレイアブルキャラクターが順次解放されます。
バトルチャレンジなどを使ってレベルアップをしたり、ハイラルチャレンジをクリアしたりしてコンボやハートなどを強化していきましょう
第3章攻略
- コログの森解放戦線をクリア ポックリンが使用可能になる
- ハイラル城への帰還をクリア
- 解放されたハイラルチャレンジをクリアする
- 必要に応じてバトルチャレンジでキャラと装備のレベルアップをする
以降順次更新予定