
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
- 「幸せなお金」を増やすシンプルな方法|引き寄せの秘密を追加しました
- 余計な出費も幸運に変える!引き寄せを加速させる方法とは?を追加しました
- 思考は現実化する|引き寄せを加速させる感情コントロールの秘訣を更新しました
- 「幸せになるための鍵」脳科学と引き寄せを活用した具体的な方法を追加しました
陰口はされるのも、するのも、聞くのも嫌なものです。
スポンサードリンク
なぜ陰口や悪口がダメなのか?
良い人生を送りたければ、悪口、陰口、そして批判の類は口にしない方が良いと言われています。
その理由として時々見かけるのがが、「他人のことを悪く言うと自分に返ってくる」や「他人を悪く言うと人生の運気が悪くなる」といったなんとも漠然とした理由ではないでしょうか
では、実際のところどうなのでしょうか?
僕は、これは確かに正しいと思います。
ただ、上述のような曖昧な理由からではありません。
もう少ししっかりとした理由に思い当たる事があります。
スポンサードリンク
内なる批判者の監視の強化
陰口や悪口というのは、それを口に出す度、もっと言えばそれを考える度に内なる批判者を強化することになります。
内なる批判者とは何か? それは、あなたの中にある自分や他人の行いを批判し、裁く者である。理性の働きの一部だと言われています。
内なる批判者の主な役割は、行動の制限でだそうです。一般的に、社会に生きる以上、何でもかんでも好き放題して生きていくのは難しく自分がそういった行動をとろうとした時、「こんなことをしてはいけない」とブレーキをかける存在が居ます。それが内なる批判者だそうせす。
この内なる批判者は、人間が円滑に暮らしていくためのブレーキとして働いてくれます。しかし、この内なる批判者が権力を持ちすぎてしまい、怒りの神のように多くのものを裁いてしまう場合がああるそうです。
この状態は、あまりいい状態とは言えません。
なぜなら、内なる批判者にできることは、批判をしたり行動を制限したりすることだけだからです。
内なる批判者の権限が、単なる批判に留まってくれるのなら良いのですが、他人に対する批判が強まれば強まるほど、行動への制限も強まっていきます。
この時、行動を制限されるのは誰かというと他人ではなく、あなた自身です。。
他人に言った言葉はブーメランのように帰ってくるという言葉があります。まさにその通りで、他人に投げかけた批判というのは、必ず自分に対しても帰ってきます。というよりも奥底に貯まり続けます。
例えば、他人に対して「〇〇をするなんて、あいつはなんてあくどいやつだ」と言ったような批判を投げかけたとします。
そうした批判をしてしまうと、自分が同じことをした時必ず同じことを言われると潜在意識は認識します。
そうした場合、何をするにしてもまず「〇〇をしてはいけない」という制限がかかることになってしまいます。
「どこに問題が?」と思う人も居るかもしれません。しかし、どんな人間でも例外なく、この手の制限を何十個何百個と持っているそうです。
この制限が、誰がどう見ても駄目だと思うような行為ならそうそう問題はないのですが、別にやったところで問題がない行為にも、かなり強い制限をしてしまっている人は多いようです。
それも、一つや二つなんて話ではない上に、潜在意識に染みついてしまっているので自覚ができない事が多いようです。
もしかすると何をするにしても行動を起こせない無気力な人間というのは、こうした制限によってがんじがらめにされている可能性があるかもしれません。
では、こういった状態に囚われてしまっている時というのはどうすれば良いのでしょうか?