
- WordPress公開準備の全手順を詳しく解説。| 記事数や運営の進め方が具体的によくわかります。を追加しました
- 安心!WordPressバックアップ完全ガイド|BackWPupで安全に自動・手動も簡単を更新しました
- WordPress初心者が最初にやる初期設定と安心の基本手順ガイドを追加しました
- WordPressテスト環境の作り方と活用法|安心して試せる方法を追加しました
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
- ドメインとは何かをやさしく理解し、自分の屋号やサロン名で取得できるようになる
- 「お名前.com」でのドメイン取得手順をステップごとに確認しながら進められる
- Whois情報公開代行など、プライバシー保護の設定も安心して選べるようになる
- 取得後にスムーズにブログやホームページを作る準備が整う
「ドメインを取ろうと思ったけど、いきなり『サーバーがどうの』『Whoisがどうの』って出てきて頭が真っ白になった…」
そんな経験、ありませんか?
この記事では、初心者の方でも迷わずに進められるように、「お名前.com」でドメインを取得する流れをステップごとにやさしく解説していきます。
今回は、例として「ayaka-salon.jp」というドメインを取りたい場合を想定してご案内します。
1. お名前.comにアクセスする
まずは「お名前.com」の公式サイトにアクセスします。
2. 取得したいドメイン名を検索する
トップページの検索窓に「ayaka-salon」と入力して「検索」をクリックします。
検索結果には、.jp、.com、.net などのドメイン候補が一覧で表示され、取得可能なものには「〇」がついています。
ドメイン種別 | .jp | .com | .net |
---|---|---|---|
初年度料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
状態 | 〇 | × | 〇 |
※〇=取得可能、×=すでに他の人が取得済み
3. 「.jp」の〇をクリックして「料金確認へ進む」をクリック
「.jp」の下にある〇をクリックすると、〇の色が白から青に変わります。
その状態で、画面下部の「料金確認へ進む」ボタンを押しましょう。
4. 使用目的は「他社サーバーを利用予定の方はこちら」を選ぶ
「このドメインで何をしますか?」という画面が表示されます。
「ブログ・ホームページ」や「ネットショップ」などのボタンは押さずに、下にあるリンク
「決めていない・他社サーバーを利用予定の方はこちら」をクリックして進みます。
5. オプション選択とメールアドレス・パスワードの入力
続いて、オプションの選択とアカウント情報の入力画面に進みます。
【おすすめの設定】
- Whois情報公開代行メール転送(有料330円/年):チェックを入れる(プライバシー保護のため)
- ネットde診断:不要(チェックを外す)
- レンタルサーバー ベーシック:不要(他社サーバーを使う場合)
※お名前ドットコムでサーバーをレンタルす場合はチェックしてください。 - ドメインプロテクション:操作に不安がある人は検討
※自信がないときはチェックしておいた方が無難です。
【アカウント情報入力】
- メールアドレス(申し込み完了通知が届きます)
- パスワード(8〜18文字/ログイン時に使用します)
6. メールアドレス確認コードの入力
登録したメールアドレス宛に、6桁の確認コードが届きます。
メールを開いてコードを確認し、画面に入力して「次へ」進みましょう。
7. 会員登録情報を入力
次に、契約者情報(Whois情報)を入力します。
- お名前(漢字とローマ字)例:高橋 彩(Takahashi Ayaka)
- 住所(日本語とローマ字の両方)例:千葉県市川市 → Ichikawa-shi, Chiba
- 電話番号(例:090-1234-5678)
- 国名(Japan)
この情報はWhois登録にも使われるため、正確に入力しましょう。
Whois(フーイズ)とは、「このドメインは誰が持っているのか?」を誰でも確認できる仕組みです。
ドメイン登録時には、登録者の名前・住所・電話番号・メールアドレスなどがWhois情報として保存されます。
この情報はインターネット上で公開されるのが基本ですが、「Whois情報公開代行」を利用することで、お名前.comが代わりに表示され、あなたの個人情報は保護されます。
安心してブログやホームページを始めるためにも、公開代行サービスは設定しておくのがおすすめです。
8. 支払い方法を選択する
契約年数と支払い方法を設定します。
【契約年数】 1年契約が基本です(更新可能)
【支払い方法(2025年6月現在)】
- クレジットカード
- コンビニ払い(セブン・ローソンなど)
- 銀行振込(ペイジー対応)
※最近は「初年度0円キャンペーン」の適用が多く、0円の場合はクレジットカードでしか申し込みできないことがほとんどです。
9. ドメイン取得完了!
支払いが完了すると、数分以内に「ドメイン登録完了のお知らせ」というメールが届きます。
これで「ayaka-salon.jp」はあなたの所有ドメインとして使えるようになります。
まとめ:ドメインは早い者勝ちです
ドメインは世界にひとつだけ。
「ayaka-salon.jp」のようなサロン名や屋号にぴったりのドメインは、今空いていても明日には誰かに取られてしまうかもしれません。
少しでも「取りたいな」と思ったら、先に取っておくのが後悔しないポイントです。
このあとのネームサーバー設定やWordPressとの連携も、必要であれば別の記事で詳しく解説していきます。