
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
- スピリチュアルに疲れたあなたへ|現実とやさしくつながる5つの実践ヒントを追加しました
- 【引き寄せが起きない理由】政治批判では現実は変わらないを追加しました
- やる気が出ない自分を責めないで。動けない心の整え方を追加しました
- 意志が固まれば引き寄せは動き出す!願いを現実にする4つの鍵を追加しました
- 直感とインスピレーションの違いを理解することが引き寄せに繋がる。
- 直感に従う前に整えるべき「土台」があることを知る。
- 感覚に頼りすぎず、自己の内側と向き合う視点が大事。
直感とインスピレーション。
どちらも引き寄せやスピリチュアルな世界でよく語られる言葉ですが、その違いをきちんと理解できている方は意外と少ないかもしれません。
似ているようで本質は異なり、その違いを知ることが、あなたの人生をより望ましい方向へと導いてくれる可能性があります。
スポンサードリンク
直感とは何か?
直感という言葉は、よく耳にするものの、その正確な意味はあまり深く考えられていないこともあるようです。
直感とは「推理を用いず、直接的に対象をとらえる認識力」とされています。
つまり、頭で考えるよりも早く、感覚的に物事の本質をつかむ力だといわれています。
たとえば「なんとなくこれが正しい」と感じたり、「なぜかわからないけどこっちを選びたくなる」といったこと。
これが直感です。
内側から湧き上がる感覚
直感は、単なる偶然のひらめきではなく、自分の中に蓄積された知識や経験が統合された上で湧き上がってくるものともいわれます。
無意識のうちに得ていた情報を総合的に捉えた結果として表面化する感覚。
それが直感という認識に近いかもしれません。
つまり、まったくの「無」から湧いてくるものではなく、背景には内的な蓄積があるということです。
スポンサードリンク
直感と「魂の声」
スピリチュアルな視点で見ると、直感は「魂の声」と表現されることもあります。
あなたの本質的な意志や使命に従って、必要なタイミングでメッセージとして届くような感覚です。
ただし、そのメッセージを正確に受け取るためには、日頃から自分の内側を整えておくことが大事だといわれています。
直感は万能ではない
どんなに優れた直感でも、いつも正しいとは限りません。
特に心が不安定なときや、自己重要感・自己肯定感・自己受容が不足している状態では、歪んだ直感が働いてしまうことがあります。
だからこそ、まずは自分を整えることが大事になってくるのです。
スポンサードリンク
インスピレーションとは何か?
一方、インスピレーションという言葉もまた、直感と混同されやすい表現です。
インスピレーションは、inspire(インスパイア)の名詞形で、外部からの刺激によって湧き起こる「ひらめき」や「霊感」とされています。
その語源はラテン語の「中に吹き込む」から来ているそうです。
スポンサードリンク
外から与えられる気づき
インスピレーションは、音楽、風景、言葉、人の行動など、外側からの刺激に感化されて湧いてくるアイデアを指します。
つまり、自分の中からではなく、外界との接触によって起こるのが特徴です。
外からのサインに氣づく感性を高めることで、インスピレーションをより受け取りやすくなるともいわれています。
ひらめきと直感の連携
面白いのは、インスピレーションを受けたときに直感が働くという関係性です。
たとえば、ある言葉に出会って「これだ!」と感じたとき。
その「これだ!」が直感であり、そのきっかけがインスピレーションです。
外側と内側の融合
結局のところ、直感とインスピレーションは「外側からの刺激」と「内側の反応」の連携によって成り立つ部分があるのかもしれません。
どちらかだけに偏るのではなく、バランスを取ることが大事だと感じます。
引き寄せの視点で見る直感の注意点
引き寄せの世界では、「直感に従って行動するといい」とよく言われます。
確かに、それは真実の一面かもしれません。
ですが、そこにはいくつかの落とし穴もあります。
自己の土台が整っていないと危険
僕がよくお伝えしているのは、直感を信じて行動する前に、自己重要感・自己肯定感・自己受容という「土台」を整える必要があるということです。
この土台が不安定なままだと、直感だと思っているものが、実は恐れや不足から来る勘違いであることもあります。
負の引き寄せにつながることも
直感という言葉に頼りすぎることで、逆に負の引き寄せを起こしてしまうこともあるのです。
本当の直感ではなく、恐れからくる焦りや妄想に動かされている場合もあるからです。
常識とのバランスをとること
また、スピリチュアルに傾倒しすぎて「直感がすべて」となってしまうのも注意が必要です。
俗に言う「悪魔の囁き」のようなものも、直感としてやってくることがあるともいわれています。
だからこそ、感覚に従う前に、日常的な常識や自分の心の状態と照らし合わせることがとても大事です。
スポンサードリンク
直感とインスピレーションを活かす方法
では、どうすれば直感やインスピレーションを活かしながら、引き寄せの流れに乗っていけるのでしょうか。
そのためには、自分の内側を整える具体的なアプローチが役に立ちます。
波動を整える「誰でもできるメンタルセラピー」
僕がオススメしている「誰でもできるメンタルセラピー」は、直感の質を高め、インスピレーションを受け取りやすくするためにも非常に効果的だと感じています。
自分の内側のモヤモヤやノイズをクリアにすることで、本来の感覚が研ぎ澄まされていきます。
日常の選択に意識を向ける
大きな決断だけでなく、日々の小さな選択においても、直感やインスピレーションを大事にしていくことが、人生の流れを変えていく鍵になります。
テレビの代わりに音楽を聴く。
愚痴の代わりに感謝を口にする。
そんな些細なことの積み重ねが波動を整え、結果として直感の質にも影響するのです。
心映の理と向き合う
心映の理の観点からも、自分の現実は内面の反映だといわれています。
つまり、直感が正確に働くかどうかも、あなたの内側の状態にかかっているのです。
だからこそ、まずは自分を見つめ整えることが、何よりも大事なのです。
まとめ
直感とインスピレーションは、似て非なるものです。
直感は内側から湧き上がる認識力、インスピレーションは外側からの刺激によるひらめき。
どちらも引き寄せには欠かせない感覚ですが、土台が整っていなければ逆効果になることもあります。
直感を信じる前に、自分の内側を整える。
そのサポートとして「誰でもできるメンタルセラピー」や個人セッションを活用してみるのもいいかもしれません。
また、拙著『だから引き寄せおきひんねん』では、引き寄せがうまくいかない理由とその対処法をより詳しく解説しています。
氣になる方はぜひ一度手に取ってみてください。
あなたの現実が、もっと優しく、自由に変わっていくことを願っています。
あなたが更に幸せになるために
今回の記事がお役に立てば嬉しく思います。
なお具体的な話はあなたが何を引き寄せたいかによって変わってきます。
具体的なご相談は引き寄せセッションにて承ります。
最後までお読みいただき有り難うございます。
感謝感謝
引き寄せに関する疑問・質問・相談・セッション・講座の申し込みは下記フォームより気軽にメールください。