漫画家・芦原妃名子さん死去

2024年1月29日「セクシー田中さん」の原作者である漫画家・芦原妃名子さんが死去した。

遺書などが残っていることから自殺のようです。

これに対して日テレは自分達は悪くないと取れるようなコメントを出しました。

スポーサードリンク

原因は脚本家の投稿?

芦原妃名子さんの自殺の原因と考えられるのは「セクシー田中さん」の脚本家がInstagramに投稿したことが切っ掛けではないかとX(旧Twitter)では、ポストされています。

これらの話をする前に、芦原さんの今回の「セクシー田中さん」ドラマ化に対する思いというか、原作改変に対する意見のブログを紹介しておきます。

芦原妃名子 ブログ (archive.org)

一方の脚本家の意見はというと、現在はInstagramのアカウントを鍵をかけている(非公開)ので現在は読むことができので、スクリーンショットでの表示になります。

書いてある文章を要約すると、「9話10話が面白くないのは私のせいじゃない、原作者が書くなら私らいらないやん」という感じでしょうか?

画像が探せなかったのですが、これについているコメントも、辛辣なものだったようである。

漫画家と脚本家、どっちが偉いの?

今回の件で思うのが、脚本家を擁護し、芦原さんを攻撃している(ようにみえる)のは同じ脚本家の人たちということです。

一部には脚本家の尊厳が踏み躙られたとしている脚本家もいるようですが、その人たちにお伺いしたいのは漫画家の尊厳は踏み躙って良いのか?ということです。

書いているうちにだんだんハラがったってきました。

あえてブログで名前を晒すことはしませんが、今回、この脚本家を擁護した人たちのドラマや映画は見ないことにしました。

スポーサードリンク

改変は仕方ないこと

ただ僕のスタンスとしては、ある程度の改変は致し方ないと思っています。

これはドラマだけでなく、映画やアニメにも言えることです。

漫画と違って映像の場合、尺(時間)の制限を受けます。

同じように漫画はページの制限を受けます。

そうした中で尺の都合でカットやキャストを変更せざるを得ない状況というのは必ず出てきます。

他にも予算の都合というのもあるかもしれません。

おそらくですが、そうした都合による改変は原作者も容認することでしょう。

尺の都合による改変の例は、尺が足らないために原作にないオリジナルパートを入れる。

倫理的な観点からグロい表現を和らげる。

法的な問題から法を犯さないように変える(シートベルトをするしない、ヘルメットを被る被らない)

こうした問題は致し方ないと思います。

ただ今回の改変はそうした致し方のない改変ではなかったのだろと考えられます。

今回の問題をおそらくこれ以上テレビでは扱はない

今回の悲しい事件、おそらくはTVでは扱われないだろうと思います(特に日テレは)

理由は、単純です。

自分達の業界の不祥事だからです。

自分達の業界の不祥事といえども扱う気概のあるプロデューサーや番組があればおそらく人気が出るでしょうね。

TVが斜陽産業になってきているという事実を業界が受け止め改善に取り組んでくればと思います