引き寄せ実践塾

引き寄せ実践塾は、今まで、引き寄せ関連の書籍を読んでも、セミナーに参加しても引き寄せが起きなかった方に本当に引き寄せるために何を考え、どう実践していくかをお伝えし、引き寄せが起こせる習慣を身につけていただく場です。

「引き寄せ」の記事一覧

上を向いて歩こう!!

【上を向いて歩こう】 下を見ればキリがない 現状に満足することが引き寄せに置いて大事というようなことを伝える方もいます。 確かにとても大事なことです。 下手に弱い立場の人間が現状に満足してしまうと、結果的に強い立場の者ばかりが利益を得てしまう可能性があるという事です。 恵まれているから幸せというわけではない 昔に比べたら、恵まれているんですよ。とか、他の国比べたらと恵まれてるんですよ。とあなたの目を下に向けさせている言葉なんですね。 「昔に比べたら、他の国に比べたら恵まれているから、あなたは幸せ」というのは 「お金があったら幸せ」と言っているのとあまり変わらないと僕は思っています。

期待するから裏切られるねん

引き寄せワークの効果を期待しない 引き寄せに関するワークを行ったことで、引き寄せが起きた時あなたはどんな気持ちでしょうか? 間違いなく、嬉しいという気持ちになっていたと思います。 ワークをしたから、引き寄せが起きるのではありません。それりも、あなたがしなければならいのは、次のことです

楽してもいいの?

苦労の反対語となるのが楽という言葉になると思いますが、あなたは楽という言葉にどんな印象をお持ちですか? 楽しい しんどくない 疲れない サボってる 手を抜いてる という印象が多いのではないでしょうか? 楽を辞書で調べると

えっ!引き寄せってもう古いの?!

引き寄せが古くなるとかありえません 引き寄せというのは、大昔から(それこそ紀元前から)続く人間の成功法則を具体的に明らかにしてきたものと言われてます。 言い換えるなら、いつの時代にあっても必ず適用できる真理に近いモノといえるかもしれません。 時代に関係なく適用されるものが、古くなるなんてことはあり得ないです。 人が人である限り、いつの時代であっても適用できるモノです。

「だから引き寄せ起きひんねん」に込めた想い

この書籍であなたに伝えたいこと 今、引き寄せに限らず、自己啓発、スピリチュアルなセミナーや書籍が巷に溢れています。 ブームとして広がっているのも事実です。 そんな中で、引き寄せに関しては、100年ほど前から、存在しています。 日本に入って来たのは約40年ほど前と言われています。

うまくいったのはあなたのお陰、いかなかったら僕のせい

変われたのはあなたが懸命だったから よく、セミナーやセッションをしてからある程度してから、お礼のメールをいただくのですが、ほぼ必ずといっていいくらい書いてある言葉があります。 「日吉先生のお陰で変われました、ありがとうございます」 という、お礼の言葉が入っています。 こちらこそ、セッションを受けていただいたり、セミナーにきていただいたりしてくださりありがとうございます。 多くの方から、相談のメールをいただき、順番に対応しているので、なかなか返事ができず申し訳ありません。

妄想よりも理想を

妄想の意味を知る 引き寄せでイメージングを時として妄想と表現することがありますが、僕は、この表現があまり好きではありません。 それは「妄」に「道理がわからない。筋道がなく、でたらめ。」という意味があるからなんです。 妄想って道理がわからない、筋道のない、デタラメな想像ってことになります。 ちょっと考えて欲しいんです。あなたの夢や目標、欲しいモノって道理がわからない、筋道のない、デタラメなモノ何ですか? きっと違うはずですよね。

引き寄せやメンタルのセラピーはお薬じゃありません

今が辛い 以前にめちゃくちゃピンチな状況でメッセージをいただいた方の話を覚えているでしょうか? この方に限った話ではないんですが、相談としては、結構多いのですが。 すぐにお金がいる 仕事が見つかってほしい なんとかしたい 急いで解決しないと生活がやばい こういった状況でセッションを受けたいというのですが、僕は丁重にお断りさせていただいています。