この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
- 気が乗らない“たった1つの用事”で止まる理由と、すぐ流れを戻すコツを追加しました
- 行き詰まりは順番の乱れ。基本と手順を大事にするあなたにこそを追加しました
- 行き詰まった時は“すぐ終わる用事”をひとつだけ。心の余白が戻ってくるシンプルな方法を追加しました
- 行き詰まった時は“今すぐ終わる用事”で再始動する方法を追加しました
スポンサードリンク
ありがとうちゃんと言えています?
先日、娘が近所のおばさんにお菓子をいただいた。
娘は受け取ると大きな声で
「ありがとう」
と言いました。
その姿に親ながら、感心してしまいました。
誰かから何かをしていただいたら、
ありがとうとお礼を言う
当然のことのはずなんですが
ありがとうちゃんと言えていますか?
感謝の反対は当然です。
あなたが誰かからしていただいていること
当然だと思っていませんか?
家で温かい食事が出てくること
食べ終わった後の食器が片付けられていること
脱いだ服が綺麗に洗濯されていること
お風呂やトイレが清潔に保たれていること
お給料日に給与が振り込まれていること
当然だと思っていませんか?
ちょっと立ち止まって考えてみてください
してくれている方にありがとうを言いませんか?
スポンサードリンク
呪文のように唱えるよりもたった一人にありがとうを言おう
「ありがとう」を呪文のように毎日言うワークがあるのをご存知でしょうか?
以前に僕も「ありがとう50000回にチャレンジで書いたように
そういうワークにチャレンジしたこともありますし、今も継続しています。
ですが、呪文のように100回唱えるようりも、あなたに何かをしてくれた
誰かにたった一言「ありがとう」をいう方が何百倍も効果があります。
そして、更に効果があるのが、あなたが誰かからありがとうを言ってもらえることです。
これは、たった一回で呪文のように唱えるよりも何千倍、もしくは何万倍の効果が
あるように思います。
特に相手に心からありがとうを言われるとその効果は計り知れません
言い過ぎだと思いますか?
では、あなたは最近、人から心からありがとうを言われるようなことを
いつしましたか?
人からありがとうとい言われることはなかなかないのではないでしょうか?
人あらありがとうを言ってもらうには、かなり人を見て行動しなければ
なかなか言ってもらえるものでもありませんから
1日に1回か2回ありがとうを言ってもらえるように意識して見てくだい
最後までお読みいただきありがとうございます
感謝感謝
