
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
- 感情の“整え方”はいらない | 引き寄せを止める無意識の反応を一瞬で外す方法を追加しました
- 引き寄せ力を劇的にアップする7つの秘訣|確信と感謝の法則を追加しました
- 陰謀論にハマる人の共通点と抜け出す方法|心理・SNSの罠・実体験から徹底解説を追加しました
- 潜在意識でお金を引き寄せる7つのスピリチュアルな秘訣とはを追加しました
- 叶う欲と叶わない欲の違いとは何かを知る
- あなたが願いを叶えやすくなる欲の使い方
欲張ることは悪いこと、そう思い込んでいませんか?
ですが本当にそうでしょうか。
あなたの願いが叶わない理由は、もしかすると欲の種類にあるのかもしれません。
スポンサードリンク
そもそも「欲を持たない」は不可能です
「欲を持つのはいけない」と言われることがあります。
けれど、そもそも無欲でいることは可能なのでしょうか。
眠りたい、座りたい、食べたい——。
このような基本的な願いもすべて欲です。
誰かの力になりたい、という思いもまた欲の一つです。
欲は生きていく中で自然に湧き上がるものです。
ですから、欲を持たないこと自体がそもそも無理なのだと思います。
欲には「質」があるといわれています
欲にはいくつかの種類があるとされています。
その一つが「小我の欲」、または「我欲」と呼ばれるもの。
これは「自分だけが良ければいい」という利己的な欲です。
このタイプの欲は、引き寄せでは叶いにくいといわれています。
なぜなら、宇宙は調和を大事にしているからです。
自分だけの都合で何かを引き寄せようとしても、うまくいかないことが多いようです。
スポンサードリンク
もう一つの欲「大我の欲」について
一方、「人のためになりたい」と願うのは「大我の欲」と言われます。
これは、自分の欲を通じて誰かを幸せにする意識です。
この大我の欲は、引き寄せがスムーズに働くことが多いとされます。
なぜなら、そこに愛や調和があるからです。
あなたが大我の欲を持つとき、宇宙は応援してくれるのかもしれません。
自分が犠牲になる必要はありません
人のためになることを願う時に、注意してほしい点があります。
それは「自分が犠牲になる必要はない」ということです。
あなたが幸せでなければ、他の人を幸せにすることは難しくなります。
大我の欲を叶えるとき、自分も同時に幸せになる形が理想です。
その両方が満たされてこそ、本当の引き寄せが起きてくるのだと思います。
スポンサードリンク
引き寄せが叶う欲とそうでない欲の見極め
あなたの願いがなかなか叶わない理由。
それは「我欲」に偏っているからかもしれません。
自分のことだけを考えていたら、宇宙の流れとズレが生まれます。
このズレが、引き寄せがうまく働かない原因になっている可能性があります。
大我の欲であるかどうか、一度立ち止まって内観してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
願いの背景に「誰かの幸せ」があるか
あなたの願いが誰かのためになるものであれば、それは大我の欲かもしれません。
誰かのために動くことで、自分の人生にも光が差し込んでくることがあります。
そのような欲は、ぜひ持ち続けていただきたいと思います。
犠牲と奉仕の違いを理解する
奉仕と犠牲は似て非なるものです。
あなたが幸せを感じながら何かをしているのであれば、それは奉仕。
我慢や無理を重ねてやっているなら、それは犠牲です。
大我の欲を叶えるには、あなた自身が満たされている必要があります。
あなたが幸せであることが何より大事
引き寄せを起こすためには、あなたが幸せであることが前提です。
無理に我慢したり、苦しんで何かを成し遂げようとすると、引き寄せのエネルギーが弱まってしまうかもしれません。
だからこそ、自分も幸せになれる欲を持っていいのです。
もっと欲張ってもいい。その理由とは
僕はよく、もっと欲張っていいと伝えるようにしています。
欲というとネガティブに捉えられがちですが、大我の欲であれば問題ありません。
むしろ、あなたの魂の成長や貢献を後押しするエネルギーになることもあります。
「自分も幸せになりながら、周りの人の役に立ちたい」。
そのような想いは、どんどん膨らませて欲しいと思います。
自分の器を広げていく
大我の欲を持つと、自分の器が広がっていきます。
そしてその器に見合うように、引き寄せも自然と起きてくるのかもしれません。
あなたの欲が大きければ、それに必要なご縁やチャンスも引き寄せられてきます。
人のための行動が運を育てる
人のために何かをするというのは、見えない世界で運を積むことになります。
これは因果の法則としても知られている部分です。
その行動が、後々あなたに幸運となって返ってくることもあるようです。
「欲しい」と思えることはエネルギー
「欲しい」と思う気持ちは、あなたの中のエネルギーの発露です。
それを否定せず、素直に認めてあげることも大事です。
ただし、その欲が自分だけのためなのか、人のためにもなるのか。
そこを見極める視点を持つと、引き寄せはより加速するかもしれません。
スポンサードリンク
まとめ
今回は「欲を持つことは悪いことなのか?」というテーマでお話ししました。
無欲は不可能であり、欲には「我欲」と「大我の欲」があるとされます。
我欲は引き寄せには向いていないかもしれません。
反対に、大我の欲は人を幸せにする力を持っています。
あなたが大我の欲を持ち、自分も周りも幸せになれるような願いを描くと、宇宙はその想いに応えてくれるかもしれません。
ぜひ、欲張ってください。
あなたが本当に欲しい未来は、すぐそこにあるかもしれません。
そのために、個人セッションもご活用ください。
詳しくは、拙著『だから引き寄せおきひんねん』でも触れています。
また、「誰でもできるメンタルセラピー」を学んでみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。