
- 「CLS」「LCP」「FID」ってなに?を追加しました
- WordPress 画像をWebP対応させて表示を軽くしようを更新しました
- ブログ集客はアメブロとwordpress結局どっちがいい?を更新しました
- WordPress5.8がリリースされましたを追加しました
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
スポンサーリンク
アメブロなどからWordpressに乗り換える上で WordPress の圧倒的な利点の一つにプラグインがあります。
プラグインというのは、WordPressに手軽に新機能を導入できるもので、例えば、All in One SEO Pack というプラグインをインストールすれば、サイトの SEO 機能を強化できるし、TinyMCE Advanced というプラグインをインストールすれば、投稿機能を強化することができます。
これは、WordPress を使うなら必ずおさえておかなければいけないものだと言えます。
そこで、ここでは プラグインをインストールする方法 プラグインを有効化・停止・削除する方法 プラグインをアップデートする方法 をご紹介します。 これらは WordPress を運用する上で必須の知識なので必ず全て抑えていてください。
※:バックアップを取るかローカル環境でテストしましょう
新しいプラグインをインストールしたりアップデートしたりすると、ごくたまに、不具合が発生することがあります。そんな時に、すぐに復元できるようにプラグインを操作する時は、「WordPress のバックアップ」を取っておくか、「ローカル環境でテスト」するようにしましょう。ローカル環境の作成方法は後日公開予定です。
プラグインのインストール方法 (通常)
プラグインのインストール方法は2種類あります。
- WordPress 内でプラグインを探してインストールする通常の方法
- ダウンロードしたプラグインファイルを直接アップロードしてインストールする方法
通常は、ほぼ前者の方法でインストールするこのとになります。そこで、まずはそちらの方法からご説明します。 まず、WordPressの管理画面の左メニューから「プラグイン → 新規追加」とクリックして、「プラグインを追加」画面にアクセスします。
『絶対に導入しておきたいおすすめWordPressプラグイン』という記事で絶対にインストールしておくべきプラグインをご紹介を予定しています。必須のプラグインだけインストールしておけば確実に成果が早く出るようになります。プラグインは何十個も必要ありませんので、プラグイン探しに熱中し過ぎて肝心の良質なコンテンツの作成のための時間が削られないように意識してください。記事は後日公開予定です。
追加したいプラグインを探す
プラグインを探す方法は4つあります
- おすすめから探す○
- 人気から探す◎
- お気に入りから探す△
- 検索して探す◎
ただ、ほとんどが◎がついている「人気から探す」もしくは「検索して探す」のどちらかの方法しか使うことはありませんので、その方法のみをお伝えします。
人気プラグインから探す
「人気」ボタンをクリックすると、評価の高い順にプラグインが表示されます。
現在は1000個のプラグインが表示されています。 まだ使ったことがない新しいプラグインを見つける際には、この人気ランキングから探すといいでしょう。
検索して探す
赤枠で囲った入力欄に、プラグイン名を入力するとそれに対応したプラグインが表示されます。Googleで検索したページに紹介されたプラグインをインストールする場合は、ここから検索してインストールするといいでしょう。
以下が検索結果の画面です。ほとんど使う機会はありませんが、キーワード以外にも作成者やタグでの検索も可能です。
プラグインのインストール
インストールしたいプラグインを見つけたら「いますぐインストール」ボタンをクリックしましょう。その下の「詳細情報」をクリックすると、そのプラグインの概要やアップロード履歴、レビューなどを確認することもできます。
インストールが始まり数秒で以下の画面に変わります。「有効化」をクリックしましょう。
これでインストールは完了です。 次に、どこかからダウンロードしたプラグインファイルを WordPress にアップロードしてインストールする方法をご紹介します。
スポンサーリンク
アップロードしてインストールする方法
WordPress の左メニューから、「プラグイン → 新規追加」をクリックして、プラグイン追加画面にアクセスしたら、画面上部の「プラグインのアップロード」をクリックします
次の画面に移るので、「ファイルを選択」からアップロードしたいプラグインファイルを選択します。尚、ファイルはZIP形式である必要があります。
ファイルを選択したら「いますぐインストール」をクリックします。
インストールをクリックしたら、数秒ほどで完了するので、「プラグインを有効化」をクリックします。
プラグインをアップロードしてインストールする方法は以上です。
スポンサーリンク
有効化したプラグインを停止・削除する方法
インストールしたプラグインは、いつでも停止したり削除したり、再度有効化したりすることができます。
左メニューの「プラグイン」をクリックすると、インストール済みプラグインの一覧画面に移ります。ここでは有効化されているプラグインは水色背景で、停止されているプラグインは白色背景で表示されています。
赤枠で囲った部分のそれぞれの青いテキストをクリックすると、有効化したり停止したり削除したりすることができます。
不要になったプラグインは定期的に削除しましょう。
プラグインの更新(アップデート)
プラグインの中には、作成者が定期的に機能を増やしたり、使いやすさを改善しているものが多数あります。特に、All in One SEO Pack のような人気のプラグインは頻繁に改善が行われています。
そうした場合には、変更があるたびに WordPress の管理画面から直接プラグインをアップデートできるようになっています。
アップデートできるプラグインがある場合、下図のように管理画面の左メニューの「プラグイン」の横に数字が表示される。この数字はアップデートがあるプラグインの数を表している。
アクセスすると、アップデートがあるプラグインに更新情報がオレンジ背景で表示されます。
ここで「更新」をクリックするとアップデートが始まります。また「詳細を表示」をクリックすると変更内容を確認することができます。
数秒でアップデートが完了し、以下のように緑で更新完了が表示されます。
アップデートはこれで完了です。
尚、冒頭でもお伝えしましたが、ごく稀にアップデートによって不具合が起きることがあるので、アップデートを行う前に WordPress のバックアップを行うか、ローカル環境で試して動作確認をしておきましょう。
まとめ
WordPress のプラグインは非常に便利なものだし、新しいプラグインを探すのも楽しいので、つい熱中してしまいそうになります。
しかし、有益な情報をユーザーに提供することの方が遥かに大切なので、本当に必要なことに時間を使うようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の記事があなたの役に立ったなら幸いです。
質問疑問ございましたらコメント欄へお願いします。