
- アメブロ 投稿していいねが100以上つかないならアメブロを辞めた方がいいを更新しました
- Ameba(アメーバ)ブログを退会するには?を追加しました
- WordPress 画面が真っ白になった時の対処方法を更新しました
- WordPressを導入したら最初にする4つの設定を追加しました
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
[アイキャッチモデル: 茜さやさん]
- アメブロは誰で使える無料のサービス
- 登録は5分程度できる
- 始める時の大事な注意点がある
このブログは基本的に、メンタルセラピストやスピリチュアル系を仕事にしたい方で、ブログを書いている方でITが苦手な方を対象にしています。
アメブロ始め方の流れ
まずはアメブロを開設するための流れは次の通りです。
アメブロを開設する場合、以下の手順に従って行います。
- STEP1 メールアドレスの登録申請
アメーバ公式サイトでアカウントの登録・作成 - STEP2 認証コードの入力
メールに届いた6桁のコードを入力 - STEP3 アメーバIDの作成
アメーバIDを作って入力 - STEP4 パスワードの設定
半角英数字で8文字以上のパスワードを作成して入力 - STEP5 生年月日と性別を入力
生年月日と性別を入力して完了
次から一つ一つの流れを説明していきます。
メールアドレスの登録申請
アメーバ公式サイトを開き、メールアドレスを登録してアメーバに入会します。
アメーバ会員にならないとブログが作ることができません。
次の画面が開きます。
1つのメールアドレスで作れるアメーバIDは1つです。
メールアドレスが複数あれば、アメブロを複数作成することも可能です。
メールアドレスをお持ちでない場合や、今使用しているメールアドレスを使用したくない場合はGmailなどの無料で作成できるメールサービスを利用しましょう。
電話番号で登録することはできません。
外部サービスでの登録もできなくはありませんが最終的にはメールアドレスが必要となるのでメールアドレスが無難です。
認証コードの入力
メールアドレスを登録すると次の画面に進みます。
メールに次のような認証コードが送られてくるので、書かれている数字を入力してください。
メールが届いていない場合は迷惑フォルダーに入っている可能性があるので確認してみてください。
アメーバIDの作成
次の画面に進むと、アメーバIDを入力しましょう。
あなたが入力したIDがすでに誰かに使われている場合はそのIDを使用することはできません。
ここで入力したアメーバIDがあなたのブログのURLになります。
例 https://ameblo.jp/example
適当なIDにしてしまい後で後悔している人もいるそうなので慎重に考えましょう。
IDが複雑だったり、ブログの内容と関係ないものだったりしても運営上は問題ありません。
それでもURLは読者にも見えるものなので、ブログの内容やあなたに関連したIDにしておくほうが無難です。
一度取得したIDは変更できないので慎重に考え作成してください。
パスワードを決める
次の画面に変わるとパスワードの設定画面になります。
パスワードは半角英数字の8~12文字で決められます。
僕がアメブロを勧めない理由の一つとしてアメブロのパスワードは記号が使えず、セキュリティ面でやや不安があります。
過去にハッキングを受けて大規模な不正ログインを受けた話もあるので、安全性の高いパスワードにしましょう。
生年月日の入力
生年月日と性別を入力する画面に切り替わります。
生年月日と性別は公開はされませんので、安心してください。
入力後登録をクリックすると完了画面に進みます。
以上で登録は完了です。
[さっそくはじめる]をクリックするとアメーバ公式のTOPページにログインします。
アメブロを始める時の注意点
手順の説明でも紹介していますがアメブロを始める時は2点の注意が必要です。
- アメーバIDをブログ内容と関連したものにする
- パスワードは可能な限り強固にする
特にアメーバIDは1度作るってしまうと変更できません。
後からブログを作り直すとなると、時間が大きくロスしてしまうので注意しましょう。
まとめ
アメブロの新規登録は以上です。
「アメブロをいつか始めようと思っています」というご相談をよくいただきます。
そうい時僕は、やめときましょうと伝えています。
どうしてもアメブロでブログを始めたいのであればそれでもかまいませんがアメブロのコンサルにカモられて終わりです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の記事があなたの役に立ったなら幸いです。
質問疑問ございましたらコメント欄へお願いします。
アメブロ関連記事
設定編
技術編
集客編
WordPress関連記事
設定・インストール
トラブルシューティング
動作環境・リリース情報