WordPress 公開済の記事を編集するのにおすすめのプラグイン

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

ブログを書いていて困るのが、公開済の記事が更新しかできないということだと思います。

公開した記事を修正したいとき、とりあえず保存して作業を中断したくても公開済み記事の場合、保存=更新となるので保存はできません。

新規投稿で新しく記事を書いたり、PCのテキストエディターに保存したりと対応している方も多いと思います。

WordPressの場合、WP Post Branchesというプラグインを使えばその煩わしさから解放されます。

現在のWordpressではうまく動作しないようなのでこちらの記事を参考にしてください

WP Post Branchesとは?

WP Post Branchesは記事のブランチを作ることで公開済みの記事の下書きを作ってくれるプラグインです。

ブランチというのは現在公開中の記事から枝分かれしたようなものと思ってください。

枝分かれした記事を編集して、元の記事と統合させることで元の記事も更新されるという仕組みです。


WP Post Branchesのインストールと有効化

WP Post Branchesをインストールするにはメニューのプラグインー>新規追加をクリックします。

次にプラグインの検索欄にWP Post Branchesと入力

しばらくするとプラグインの検索結果が表示されるので今すぐインストールをクリックします。

インストールがかんりょうしたら、今すぐインストールボタンが有効化ボタンに変わるので有効化してください。

詳しいプラグインのインストールについてはWordPressプラグインのインストールと停止・削除・更新の方法をご覧ください。

関連記事

公開済の記事の編集をブランチする方法

公開済みの記事のブランチをつくるにはまず編集したい公開済の記事の編集画面を開きます。

プラグインが正常に動作していれば公開エリアにブランチを作るボタンが追加されているはずです。

ブランチを作るをクリックするとブランチが作成され記事タイトルの上に次のようなメッセージが表示され、記事が下書き状態になります。

画像のメッセージにも書いていますが、投稿する記事にそれぞれIDというものが割り振られます。

そのIDを元にブランチを作成しているので、公開済みの記事が下書きになるわけではありません。

あとは下書きと同じように記事を編集してください。

修正が完了していないけれど、記事を保存して編集を終了したいときは志垣として保存をクリックすれば元記事に影響を与えることなく、下書きだけを保存できます。

編集が終了して再度公開したい場合は公開ボタンをクリックすれば正式に更新された記事が表示されるようになります。


ブランチは投稿リストからも編集が可能です。

本来の目的というか途中で編集を中断したあと編集を再開するときは投稿リストを開くとブランチさら記事が一覧に表示されます。

ブランチされた記事は下図のように記事タイトルの最後に「-xxxのブランチ」と表示されます。

この表示を目印にブランチ元かブランチした記事かを判断してください。

あとは普段の下書き記事と同じように編集をクリックすれば編集が可能です。

まとめ

公開済みの記事を編集したい、けれどすぐに更新できない。

そういう時は今回ご紹介したWP Post Branchesを導入してみてはいかがでしょうか?

ブランチを作るボタンをクリックするだけなの操作なので難しいことはなにもありません。

おすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
 

WordPress関連記事

設定・インストール

トラブルシューティング

動作環境・リリース情報

アメブロ関連記事

設定編

技術編

デザインCSS集

集客編

今回の記事があなたの役に立ったなら幸いです。

質問疑問ございましたらコメント欄へお願いします。